業界・職種の実態 中小企業への就職は必ずしも怖いとは限らない理由 今まで中小企業2社を経験してきて思ったことですが、ずっと長い間零細のままでない限りブラックとは限らないですね。 むしろまったりだった会社もありまして、新卒2年目で月24万近くもらえたり、年間休日が125日を超えていたりしましたから。 よ... 2022.01.16 業界・職種の実態
業界・職種の実態 【中小企業あるある】経験者がその実態について解説 就活あるいは転職活動で、中小企業に入ろうとしているとなると、何よりも気になるのが職場環境ですよね。 特に、ブラック企業かどうかが気になるでしょう。 ところが結論から申し上げますと大きく分けて ・中小企業は必ずしもブラックではないが、“大... 2022.01.06 業界・職種の実態
業界・職種の実態 【昭和のサラリーマンあるある】当時の働き方が凄まじかった件 今のブラック労働や体育会系の社風=昭和という考えが広まっているようですが、逆に昔のサラリーマンは実際にどうなっていたか気になったことはないでしょうか。 実際に、昭和当時は「企業戦士」「モーレツ社員」なんて言葉がありましたからね。 となる... 2022.01.02 業界・職種の実態
業界・職種の実態 派遣はやめたほうがいい、正社員よりも地獄な理由 派遣社員というと、下記のようなイメージがあるでしょう。 ・正社員よりも責任が軽い ・必ずしもフルタイムでなくてもよく、時間の自由がある ・時給が高いので、フリーターの強化版の生活が送れる ・面接がないので、落とされる心配もない 実際に、大... 2021.12.30 業界・職種の実態
業界・職種の実態 トラック運転手は地獄、中小運送会社で働いていた人の実体験【ブラック労働】 運送業界といえば、中には、 ・人と関わらなくて楽そう ・車で運転するだけで稼げる なんていうイメージもあるかもしれませんし、実際に上記のメリットがあるでしょう。 ところが、労働集約型な上に人手不足が深刻とされているので、ブラックな業界とし... 2021.12.05 業界・職種の実態