このブログでは、会社がJTC・昭和体質なら遠慮せず転職することを勧めていますが、それでも
・「JTCはもうこりごり!抜け出したい」
・「自分がいる会社の場合は?アドバイスが欲しい」
・「こういうキャリアプランを考えているが?」
という場合も多いでしょう。
しかも、このブログを2年運営してきて実際にちょくちょく相談を頂くようになりましたので、相談したい人たちも意外といるんじゃね?と思いました。
したがってそういった人たちの助けになりたいと思い、本格的に個別のキャリア相談を始めることにしました。
私自身、5社以上にも転職して業界も色々みてきましたので、(全て知りつくしているわけではないですが)それなりに知見がある自負があります。
本来は2,500円/30分ですが、お試しとして初回無料相談を用意しましたので、些細な事でもお気軽に申し込んで下さい。
ちなみに、この初回無料相談が始まる前にすでに有料相談を受けてしまった方の場合も、同様に1回に限り無料相談が受けられますのでご安心ください。
申し込み方法ですが、まず「ココナラ」に会員登録し、その後下記リンクから申し込んでいただければと思います。
※この個別相談を受けることで期待できること
・何となく仕事が嫌になってすぐ辞める、という繰り返しから抜け出せる
・本当の意味で自分に向いている・長続きできる仕事に近づける
もちろん「必ず転職に成功する」などの効果を保証するものではないですが、料金をいただく立場である以上、力を尽くしていきたいと思います。
個別相談のメリット
「自分の場合はどうすればいい?」が分かる
実際に、このブログで「こういう会社は辞めろ」という感じで発信していますが、それでも「自分の場合は?」というようなことが気になると思います。
なにしろ、ブログでこっちから一方的に発信するという構造上、どうしても一般論になりがちですし限界がありますからね。
そういう「自分の場合は?」というのに対応できるのが、この個別相談の何よりの強みです。
例えば、
・面接や職場でこういう会社があったが、これは辞めた方が良い?
・次はこういう会社に行こうと思っているがどう思う?
・どうして短期離職してしまったのか?
について、人それぞれの事情に合わせてピンポイントに対策を考えることができます。
しかも、個別相談に乗るのは当然このブログを運営している私ですから、特に脱JTC(時代遅れの会社)や短期離職については詳しい自負があります。
飲み会1回分のお金で不安を相談してスッキリできる(しかも初回は飲み会すら断らなくていい)
あとは、なんとなく不安過ぎて人に相談してスッキリしたい場合もあるかと思います。
そういう不安でも、例えば30分相談するとして2,500円と飲み会を1回断るだけでそういう不安もなくすことができます。
しかも初回は無料なので、飲み会すら断らなくてもいいですが(笑)
そして実際は会社の飲み会なんて、多分1回2,500円どころではないのでむしろお釣りが来ます。
先ほど被りますが、転職するとなるとリスクが付くのでごちゃごちゃ迷ってしまいがちです。
しかも転職について親とか職場の人に相談すると、大体は「根性がない」「次の職場でやってけるの?」などと怒られますし(私も含めて)、一人で心配事を抱え込みがちですからね。
「でも悩み事相談のために2,500円も使いたくない」と思いがちですが、「ではなぜ会社の飲み会には金出すの?」という話です。
会社の飲み会が大好きなのであれば別ですが、多分付き合いで飲み会に行っているはずです。
そういう嫌なことに金を出すことほど無駄なことはないですから、そのリソースを悩み相談に使った方がよっぽど有益かと思いますね。
転職エージェントにあしらわれた人でも安心
最後に、転職エージェントに転職相談すると場合によってはあしらわれることもあるかもしれないです。
なんでそうなるかと言うと、転職エージェントは相談に乗ってお金を貰うのではなく、その人を就職させて(企業から)手数料を受け取るからですね。
厳しい言い方ですが、彼らにとって転職相談というのは1円にもならない無駄です。
転職エージェントをバカにしているとかではなく、構造上の問題です。
というかそもそも、転職エージェントは「相談」ではなく「転職する」ために使うものですし、相談したいのであればそれ用のサービスを使った方が思ったような効果を得やすいです。
似たような理由で、「無料相談」と言いながら変な商材に何十万も払わされるリスクについても、転職相談そのものを商売としているサービスであれば(ゼロとは言えないですが)多分ないです。
もちろん、今回の個別相談についても謎のバカ高い商材に誘導することはないですのでご安心を。
想定している相談内容
じゃあどんな事であれば相談できるかですが、
・JTCや理不尽な会社からの転職
・短期離職関係(20代が想定範囲)
・その他
に関してを受け付けます。
JTCや理不尽な会社からの転職
今までJTCを5社くらい経験してきましたので、古い体質の会社については色々答えられる自信があります。
具体的には、
・今の会社がこういうところがあるが、これは昭和体質か?
・こんな文化の職場だけど、辞めた方が良いのか?
・面接などで事前に見分ける方法は?
といった感じの相談を受け付けたいと思います。
短期離職関係(20代向け)
それから、私自身は20代半ばまでに短期離職を何回も経験してきており(全て3年未満で退職)、しかもその状態で大企業に入った経験もあります。
ですので、20代の方向けに短期離職関係についても答えられる自負があります。
具体的には、
・今の職場を短期離職しようと思っているが、この状態(経歴、年齢等)で離職することについてどう思う?
・短期離職した状態でも巻き返したい、どういう仕事を狙えばいい?
・短期離職したいが、こういう(面接で使う)言い訳はどうなの?
・転職を繰り返すのを辞めたい
・っていうか短期離職ってダサいかどうか心配、背中を押して!
こういう内容の相談をお待ちしています。
その他(こういう仕事はどう?等)
最後に、今まで
・建設コンサルタント
・→営業会社(商社)
・→SES・自社WEBサービスの会社
・→大手企業(法人向けの掃除用具レンタル)
・→最近だと、不用品回収とそれらの消費者向けの販売
と色々な業種を経験しています。
よって、上記の業種を中心に「こういう仕事に就きたいがどう思う?」についてもぜひご相談ください。
あとは、
・上司(会社の制度)がウザいけど転職はまだ怖い、どうやってメンタル維持してるの?
・仕事の愚痴を晴らしてスッキリしたい
こんなのでも受け付けます。
料金:お試しとして初回無料!(本来は2,500円/30分)
料金ですが、本来は2,500円/30分なのですが、お試しとして
1名1回に限りお試しの初回無料相談
を用意しました!
やはり、はじめて悩み相談で2,500円も使うのは気が重いですからね・・・
ちなみに、初回無料相談が始まる前にすでに有料相談を受けてしまった方の場合も、同様に1名1回に限り無料相談が受けられますのでご安心ください。
利用の流れ【完全予約制です】
実際の相談は「ココナラ」にて行います。
また、個別相談および質問やその他連絡に関して、「ココナラ」のチャットシステムにてお受けします。
なお、完全予約制ですので飛び込みでのご相談はご遠慮下さいm(__)m
会員登録がありますので面倒に見えますが至ってシンプルで、申し込み手順は、
1,ココナラに会員登録
2,下記リンクから相談申し込み
3,予約、およびココナラのメッセージ機能にて当日の流れについて説明
4,実際に相談
という流れで進めたいと思います。
最後に:転職はとにかく若いうちが有利なのでお早めに相談を
最後ですが、転職というのは若いうちがとにかく有利です。
私も実際に経験してみて分かったのですが、若い人はあらゆる企業が欲していて、若いというだけで面接で評価してもらったことも多々あります。
何より、色んな企業に欲しがってもらえる若いうちであれば、嫌いな今の職場から抜け出しやすくなるんですよね。
「もう自分は20代前半じゃないし・・・」と思うかもしれないですが、私の経験からして20代前半でなくても思っている以上に欲しがっている会社はありまして、例えば20代半ばのうちに転職したことがありますが、全くの未経験の業界なのにすぐ入れてくれました。
何より、「もう○○歳だし・・・」ではなくて、今が一番若い時期だと思った方が良いですので、その意味でも今回のように個別相談するなどして対策を取るのをお勧めします。
相談の申し込みは下記からできますので、お早めに申し込みを。